- 生理計測装置
- 人間
- 福祉・健康
- 生活・環境
- 繊維
概要
心電図では、受動・能動刺激に対する1秒ごとの自律神経活動の計測ができる。
用途
受動・能動刺激に対する自律神経活動の計測から、心理状態の評価に活用できる。
基本仕様
| メーカー名 | ニホンサンテク株式会社 | 
|---|---|
| 型番 | 人間工学生体計測処理システム | 
| 仕様 | 自律神経活動計測(心電図) 入力信号:心電図(ECG)、取込時間:30分~9時間、サンプリング周波数:1kHz 測定方法:小型ポリグラフテレメータを使用、生体データとして、心周期(R波)を自動検出し、1秒ごとのCSI、CVI、HF、LF解析を行う。 | 
設置先および問い合わせ先
| 機関名 | |
|---|---|
| 部署 | |
| 設置場所 | (地独)大阪産業技術研究所 | 
| 担当 | 製品信頼性科 | 
| 連絡先 | 0725-51-2525 | 
| お客様による利用形態 | お客様自身で利用可能 | 



